国政報告(第700号)

 11月も半ばに近づき、秋が深まる気配が濃くなってきました。臨時国会は、先週で常任委員会の所信質疑がほぼ一巡し、内閣提出法案10本中、給与法など7本が委員会で了承され、明14日(火)の本会議で可決、参院送付の見込みです。来週20日(月)には補正予算案が提出される見込みであり、その審議の後、残る案件を12月13日(水)の会期末までに審議・成立させることが国対の使命であり、副委員長として持ち場を中心に努力します。

 この間、残念なことに政務官・副大臣が個人的な問題により辞任する事態が続き、今日(13日(月))は3人目の神田財務副大臣が辞表を提出しました。いずれも政策に係る問題ではなく、改めて政治家個々人の自己管理が問われていると思い、心します。後任には同志としてお付き合い頂いている赤澤亮正議員が選ばれた由、急な登板でご苦労もあるでしょうが、大活躍を期待しています。

 週末の土日は、私の当選同期4人で作る「四志の会」のお二人を富山にお招きしました。11日(土)は党県連の青年層の党員獲得キャンペーンの締めくくりとして、小泉進次郎議員に来富頂き、青年世代を対象とした講演会と座談会が催されました。「私の原点。」と題した講演では、小泉議員の中学生時代の御父様(純一郎元総理)や地域(横須賀)の皆さんとのふれあいの中から、政治家を志す気持ちが芽生えたいきさつをざっくばらんに話してもらいました。「原点」は誰にでもあるもので、自らの想い、初心を大切にして、その道を歩み続けることの大切さを思い起こす機会となりました。続く座談会は、発言者を小泉議員のくじ引きで決める趣向も良く、多彩な質問が絶えず、あっという間の時間でした。子育て、若者対策、地域や産業の将来など、様々なテーマの質問と想いが投げ掛けられ、小泉議員の誠実な応答が共感の輪を拡げる一時でした。

 翌12日(日)は、齋藤健前法務大臣に来高頂き、第三選挙区と松村謙三先生の精神に学ぶ会共催の時局講演会を開催しました。「正念場の10年」と題して、松村先生が心血を注がれた農政と日中交流について、現下の情勢を踏まえ、「今、如何にあるべき」との問題意識で切れのあるお話を頂けました。人口減少が避けられない我が国では、農産物の輸出に本気で取り組む必要があること、軍備を増強する習近平主席率いる中国にはスキを見せない対応を取りつつも信頼できる人的パイプを維持することが大切との示唆に富む考えは、歴史に通暁し視野の広い齋藤議員ならではの鋭い指摘でした。

 このほか、先週は7日(火)に金子恭之党組織運動本部長を富山市にお招きしての県地方議員連絡協議会に同席し、8日(水)は松村謙三顕彰会の皆さんを東京でお迎えし、9日(木)は砺波地区土地改良協議会の宮下農相への要望に同行しました。国政報告も700回となりました。一週一回、「継続は力なり」で続けます。

カテゴリー: 国政報告 パーマリンク