5月も末となり、梅雨の走りのような天候の下、通常国会も会期末まで3週間余となって、参議院を中心に法案審議が進んでいます。
先々週に戻って、19日(金)に衆院文部科学委員会が開かれ、一般質疑を行い、次いで24日(水)に仙台市で視察した「ナノテラス」に係る法案を審議・可決しました。週末の地元では、20日(土)朝、高岡市伏木地区の曳山祭りの出発式に出席しました。コロナウイルスの影響を受け、4年ぶりの「フル開催」となり、文化庁の補助も使って修復された各山車が威勢良く曳き回され、夜には山車の心棒同士をぶつけ合う恒例の「かっちゃ」も行われました。
同日、高岡市でモンゴル国名誉領事館の開設式が大使ご出席の下、開催されました。県内で初めての外国領事館の誕生を祝って藤重名誉領事ほか皆様にご挨拶しました。午後からは、県トラック会館で19回目のミニ対話集会を開催しました。県トラック協会の勝山会長ほか皆さんと、「2024年問題」と言われる令和6年度施行の「働き方改革」によるドライバーの労働規制措置の導入を目前に、必要な対策について意見交換しました。高速道路料金の夜間割引の時間帯を変更する案について、運行形態によっては影響が出ること、平成30年の議員立法によって暫定的に導入された荷主への働き掛け措置や標準的運賃表の期限を延長してほしいことなど、要請を受けました。このうち、期限延長については、今国会で議員立法により実現するべく努力している旨お答えしました。夕刻には党上平支部の総会に出席しました。翌21日(日)朝は第三選挙区支部総務会があり、4月の県議選で当選された15人の県議会議員の皆さんを中心に、県立高校の学科の在り方など地域課題の検討も含めて活動していく旨、方針決定されました。
週が変わって、23日(火)朝、東京では北陸新幹線建設促進大会が開催されました。大会には京都・大阪府知事を始め、新田知事を含めて沿線各府県知事が本人出席され、明年春の金沢・敦賀間開業を踏まえ、敦賀・新大阪間の早期の工事認可・建設に向け、強力に取り組んでいくことを誓い合いました。アセス手続きが遅れたことから、今年度予算では事業推進調査費として12億円強が計上されており、用地の実態把握や施設の設計検討など、通例は着工後に行う調査を前倒しして進めることになっています。私たち与党関係議員も、高木毅座長の下、PTを組織して事業を後押ししており、引き続き努力して行きます。
26日(金)党財政健全化推進本部にて、今年度の予算編成に向けた報告、「民間主導の経済成長につながる財政運営実現に向けて」を取りまとめました。既存の財政運営目標(2025年度のプライマリーバランス黒字化)は変えずに、成長分野への支出重点化で税収を伸ばし、収支を改善していく方針を提言しています。