国政報告(第543号)

 総裁選から一夜明けた15日(火)朝の報告です。菅官房長官が選出され、早速、党三役人事の内定のニュースが流れています。3人の候補者で争われた選挙戦でしたが、いつものことながら、終われば新総裁の下、一致結束して前進していきます。私は、平成24年以来、3回の総裁選で石破先生を応援しており、県連票を割り振るための党員投票でも多くの皆様にお世話になりました。お陰様で、富山では石破先生がトップとなり、県連票を2票頂きました。石破先生の政策・主張が共感を得たこと、そして、これまで幾度となく富山に足を運んでおられた事の成果だと思います。ただ、衆参の議員票では他候補に大きく後れを取り、水月会(石破派)以外の拡がりが殆ど無かった事が一番の反省点だと思います。規定上は、菅総裁の任期は安倍前総裁の残任期間であり、来年秋にもまた総裁選がある訳で、石破陣営としては両院議員の共感を得る努力が必要です。

 先週からの動きを振り返ると、8日(火)に総裁選が告示され、3人の立候補が確定しました。私も石破候補の出陣式に出席し、先生を囲む勉強会、「さわらび会」の出所の万葉集、「石走る 垂水の上の さわらびの 萌え出づる春に なりにけるかも」の朗唱で激励しました。次いで、党本部での3候補の演説会に参加、緊張感ある政策論戦が始まりました。富山での党員投票は11日(金)の富山南郵便局必着での郵便投票のため、地元事務所のスタッフが手分けして、関係先に石破先生の支援をお願いに回りました。

 この間、10日(木)朝には、全国町村会役員の町村長さんと、党町村の振興を考える議員連盟役員との懇談会があり、コロナウイルス発生以来、初めての顔合わせとなりました。様々な社会経済活動を復活させないと、特定の業種に大きな打撃を与え続けることになると、常々心配している立場として、町村会側が開催を決断頂いた事に御礼を述べました。併せて、行政のデジタル化、小中学校へのタブレットの導入(ギガ・スクール構想)、光ファイバー網の構築、ローカル5Gなど、「新しい日常」も踏まえ、国の進めるデジタル・トランスフォーメーションの諸施策もPRし、町村長さんに関心を持って取り組んで頂くよう発言しました。

 週末に地元に戻り、12日(土)の朝には、知事選に向けた県連の支部長・幹事長会議第三選挙区支部選対会議に出席し、石井知事への支援をお願いしました。総裁選最終日の13日(日)午後、石破先生が新高岡駅から来県され、高岡にて「大集会」を開催、350人の皆さんに「最後の訴え」を聴いてもらいました。次いで、射水市にて四方正治前県議の叙勲祝賀式典に一緒に出席し、石破先生を力強く送り出して頂きました。富山駅から新幹線で東京に戻り、冒頭の投開票日を迎えた一週間でした。菅総裁の下での国政の新たな展開、次号からまた綴っていきます。

カテゴリー: 国政報告 パーマリンク