国政報告(第553号)

 11月も下旬となり、富山は週末の強風で街路樹の葉もすっかり落ち、初冬の装いです。東京でも、銀杏の葉がさらさらと落ちる中、来年度の税制改正を審議する党税制調査会(税調)が始まりました。臨時国会は、本日(24日(火))の衆院本会議で、日英経済連携協定を参院に送付し、公務員の定年延長法案を除く内閣案件は全て衆院を通過しました。併せて、各委員会の議員立法も5本可決され、この後は、特別委員会での大臣所信聴取・質疑を順次こなし、予定通り12月5日(土)に平穏に閉会の運びとなりそうです。

 一方、コロナウイルスは「第3波」とも言える感染者数急増が、北海道、大阪などで発生し、連休前の20日(金)夜の有識者会合を経て、政府はGOTO事業の一部見合わせの方針を示しました。ようやく一息ついていた関係業種の皆さんには申し訳ないですが、「正しく恐れる」という、予防と生活・経済の回転とのギリギリのせめぎ合いで、苦渋の決断が迫られる現状です。世界全体の感染者数を見ると、累計は5800万人を超えましたが、現在感染者数は54万人で、前週より減少しています。我が国とは比較できない規模ですが、世界的に流行小休止の兆候が表れ、一筋の光明を感じます。百年前の「スペイン風邪」の時も、猛威は2-3年続いたそうで、今回も腰を据えて現状に向き合う必要があるのかもしれません。

 先週に戻り、18日(水)の夕刻、久しぶりに「2020年以降の経済社会構想会議」を開催しました。小泉環境大臣から2050年までに「カーボン・ニュートラル」(脱炭素)を目指す菅内閣の方針について説明してもらい、参加者で討議しました。19日(木)は、衆院総務委員会で、土曜配達を取りやめる郵便法等の一部改正法案を審議し、全会一致で可決しました。20日(金)は、朝の総務部会役員会で、第三次補正予算に盛り込むべき経済対策について議論しました。お昼の地方税勉強会を経て、午後からは、党税調にて、部会長ヒアリングに臨みました。固定資産税、自動車税等について、コロナウイルスで影響を被っている業種から種々対応を求められていますが、自治体側では、行政運営の基礎となる税収の確保が必要である旨、基本的な立場を申し述べました。

 週末の22日(日)、富山市にて党県連の支部長・幹事長会議が開催され、知事選敗北の総括と併せ、宮腰会長・五十嵐幹事長から野上会長・宮本幹事長への交代が了承されました。これに伴い、私も会長代行を仰せつかり、野上会長を支えて県連の前進に努力してまいります。23日(月)朝は、射水神社の新嘗祭に参列し、今秋の収穫への感謝と併せ、コロナウイルスの克服を念じました。再び上京して24日(火)には、新田新知事と県選出の党国会議員との顔合わせに参加し、一緒に二階幹事長に挨拶しました。新知事とともに、県勢の発展にも改めて努力していきます。

カテゴリー: 国政報告 パーマリンク